まだ学生だった頃の話。
インターカレッジ的な集まりがあって、そこに大学院時代にお世話になっていました。
その集まりの中に、某有名大学院の博士課程(博士後期課程)の先輩がいて、忙しくて
めったに顔を出しに来れないレアキャラ状態になってました。
その先輩がある時ふらっと集まりに現れて、海外旅行土産だよ、とくれたボールペンがあります。
こんなの。

フタ開けるとこんな感じ。

当時は家の財政事情も結構厳しくて、小遣いをもらわずバイトで何とかしているような状況で、
ボールペンも100円とか200円くらいのいわゆる事務用品的なもので済ませていました。
そんな時にもらったこの名前も知らないボールペンは、書き味もよく軽く書くだけでインクが
のってくれる、私にとってはちょっと特別な存在となったのです。
特別な存在ゆえなかなか普段使いができず、ペンケースの中で何年かに一度の出番を待つような
状態だったのですが、先日大都会岡山の青年に「なにかお勧めのボールペンとか万年筆はない
ですか」と聞かれ、「ああそう言えば」と思い出してペンケースから引っ張り出してきたのを
きっかけに、このペンの名前を調べてみました。
手がかりはペンに刻印された「PARKER」の文字と、芯が「Roller Ball M 0.8mm」だと
言うこと。
これをグーグルさんに突っ込んで、Web検索やら画像検索やらをかけたところ、所要数十分の
のち有用な情報を見つけました。(「さんてんり~だ」さん)
・そのものズバリではないのだけどPARKERのよく似たデザインのペンが存在すること。
・そのペンが、VECTOR、と言う名前であること。
・VECTORの外観には様々なバリエーションがあって、どれも同じではないこと。
・VECTORは1997年に廃盤となり今はデッドストックが流通するのみだということ。
・替芯(リフィルって言うんですね)はまだ買えること。
と言う訳で、PARKERのVECTORと言うボールペンだということがわかりました。
万国旗のデザインが有名なのかな? 画像検索に結構引っかかりました。
替芯が流通しているというのはありがたい話です。
私の持っているものに入っているのは油性かな? 今流通している替芯は水性のようですね。
書き味がどう変わるのだろう。ちょっと気になります。
ところでこのペンをくれた先輩、確か博士課程を単位習得後に退学して職を得た……と聞いて
いたのですが、その後どうされているかここ20年近く全くわかりませんでした。
文系の博士課程で出身大学もそこそこ名の知れてる所で、ご本人の名前を思い出したので
ちょいとググってみたら……なんと一発でヒット(笑)
いやー、見つかるもんですねえ。びっくりです。
インターカレッジ的な集まりがあって、そこに大学院時代にお世話になっていました。
その集まりの中に、某有名大学院の博士課程(博士後期課程)の先輩がいて、忙しくて
めったに顔を出しに来れないレアキャラ状態になってました。
その先輩がある時ふらっと集まりに現れて、海外旅行土産だよ、とくれたボールペンがあります。
こんなの。

フタ開けるとこんな感じ。

当時は家の財政事情も結構厳しくて、小遣いをもらわずバイトで何とかしているような状況で、
ボールペンも100円とか200円くらいのいわゆる事務用品的なもので済ませていました。
そんな時にもらったこの名前も知らないボールペンは、書き味もよく軽く書くだけでインクが
のってくれる、私にとってはちょっと特別な存在となったのです。
特別な存在ゆえなかなか普段使いができず、ペンケースの中で何年かに一度の出番を待つような
状態だったのですが、先日大都会岡山の青年に「なにかお勧めのボールペンとか万年筆はない
ですか」と聞かれ、「ああそう言えば」と思い出してペンケースから引っ張り出してきたのを
きっかけに、このペンの名前を調べてみました。
手がかりはペンに刻印された「PARKER」の文字と、芯が「Roller Ball M 0.8mm」だと
言うこと。
これをグーグルさんに突っ込んで、Web検索やら画像検索やらをかけたところ、所要数十分の
のち有用な情報を見つけました。(「さんてんり~だ」さん)
・そのものズバリではないのだけどPARKERのよく似たデザインのペンが存在すること。
・そのペンが、VECTOR、と言う名前であること。
・VECTORの外観には様々なバリエーションがあって、どれも同じではないこと。
・VECTORは1997年に廃盤となり今はデッドストックが流通するのみだということ。
・替芯(リフィルって言うんですね)はまだ買えること。
と言う訳で、PARKERのVECTORと言うボールペンだということがわかりました。
万国旗のデザインが有名なのかな? 画像検索に結構引っかかりました。
替芯が流通しているというのはありがたい話です。
私の持っているものに入っているのは油性かな? 今流通している替芯は水性のようですね。
書き味がどう変わるのだろう。ちょっと気になります。
ところでこのペンをくれた先輩、確か博士課程を単位習得後に退学して職を得た……と聞いて
いたのですが、その後どうされているかここ20年近く全くわかりませんでした。
文系の博士課程で出身大学もそこそこ名の知れてる所で、ご本人の名前を思い出したので
ちょいとググってみたら……なんと一発でヒット(笑)
いやー、見つかるもんですねえ。びっくりです。
スポンサーサイト
コメント
リフィル値段
コメントの投稿
トラックバック
http://hm13chibi.blog36.fc2.com/tb.php/669-90fe25be
本日リフィルを購入してきました。
まだ入手可能で、\864(税込み)/本です。
ネットだと600円くらいで出回ってるみたいですね。