年末のボーナスを利用して嫁さんと娘用のPCを買い換えました。
今まで使っていたのは、eMachinesの2003年秋モデル、J2508。
2003年秋購入で、セレロン2.5GHzIDE&AGPという構成の当時としてはそこそこのスペックのマシン
でしたが、今ではちょっとWebを見て回って重めのFlashを動かしたり、ちょっとミニゲームをやる
にも荷が重いような感じになってきまして、丸7年使ったしぼちぼちここらが替え時だろう、
と言うことで新調することにしました。
この子はこの子でしばらくバックアップ用として残しておく予定。
壊れずよく頑張ってくれました。感謝。
新PCですが、予算厳しき折&既にモニタはあるし周辺機器は色々揃ってるしと言うことで、
eMachinesを買ったtsukumoでAeroStreamを購入。
2010年冬モデルです。RM3J-B24/S。
”CPU Core i3-540 / マザー MSI H55M-P33/1.4 / メモリ 4GB / HDD 500GB ”
(ビデオは手元にあったRADEONの4850を載せました)
と言う構成です。
これなら、これからまた数年は戦える……、かな(笑)
以前自分用に2007年の6月に購入したPCもAeroStreamで特に問題なく……はないか、
3年でマザー壊れたし(汗)
でもまあ、あれ水冷化してCPU周りのコンデンサへのエアフローが悪くなったからと考えられ
なくも……ああでもサウス周りのコンデンサもいかれたか……。
ま、まあ、そこそこ安くそれなりにちゃんとしたものがくる、と言うことで購入。
旧PCからの引っ越しは年末の慌ただしさを縫って行い、年明け数日してようやくフル稼働。
やっと旧PCを片付けられるかなあ、と言う感じです。
実はまだいくつか嫁さんのリクエストのアプリケーションをインストールしていないので、
それをなんとかせねば(汗)
Win7にした結果、それまで使っていたONKYOのSE80-PCIが動かなく鳴ったのがちょっと痛いですね。
でもまあ、それも時代の流れなのかなあ……。
今まで使っていたのは、eMachinesの2003年秋モデル、J2508。
2003年秋購入で、セレロン2.5GHzIDE&AGPという構成の当時としてはそこそこのスペックのマシン
でしたが、今ではちょっとWebを見て回って重めのFlashを動かしたり、ちょっとミニゲームをやる
にも荷が重いような感じになってきまして、丸7年使ったしぼちぼちここらが替え時だろう、
と言うことで新調することにしました。
この子はこの子でしばらくバックアップ用として残しておく予定。
壊れずよく頑張ってくれました。感謝。
新PCですが、予算厳しき折&既にモニタはあるし周辺機器は色々揃ってるしと言うことで、
eMachinesを買ったtsukumoでAeroStreamを購入。
2010年冬モデルです。RM3J-B24/S。
”CPU Core i3-540 / マザー MSI H55M-P33/1.4 / メモリ 4GB / HDD 500GB ”
(ビデオは手元にあったRADEONの4850を載せました)
と言う構成です。
これなら、これからまた数年は戦える……、かな(笑)
以前自分用に2007年の6月に購入したPCもAeroStreamで特に問題なく……はないか、
3年でマザー壊れたし(汗)
でもまあ、あれ水冷化してCPU周りのコンデンサへのエアフローが悪くなったからと考えられ
なくも……ああでもサウス周りのコンデンサもいかれたか……。
ま、まあ、そこそこ安くそれなりにちゃんとしたものがくる、と言うことで購入。
旧PCからの引っ越しは年末の慌ただしさを縫って行い、年明け数日してようやくフル稼働。
やっと旧PCを片付けられるかなあ、と言う感じです。
実はまだいくつか嫁さんのリクエストのアプリケーションをインストールしていないので、
それをなんとかせねば(汗)
Win7にした結果、それまで使っていたONKYOのSE80-PCIが動かなく鳴ったのがちょっと痛いですね。
でもまあ、それも時代の流れなのかなあ……。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://hm13chibi.blog36.fc2.com/tb.php/538-564199ea