fc2ブログ

    まったり日々(?)のできごと

    日々感じたことを綴ります。 主に子育てとか通勤中に感じたこととか。 お出かけしたらその時の写真も載せるかも。

    JSMonitorと言うソフトを使って、SSDの寿命予測をしてみているのですが、
    いくら何でもこりゃあないだろうと言うような速度でAverage Erase Count
    (平均消去回数)が増加していて(2時間で3回)このソフトを作られた方が
    おっしゃるには、AECが1増加するためには30GBのSSDで最低約2000回の
    書き込みが必要とのこと。
    2時間で約6000回ですから、1秒に大体1回くらいの書き込みをしていることになります。
    1秒ごとにログを取るようなソフトねえ……

    システムステータスを監視する”Samurize”は確かに数秒ごとに更新をかけています。
    それならば、と一晩止めてみたところEACの増加率が若干減少しました。
    SamurizはシステムのEventを生み出していて、”Event Log”サービスがそれを検知して
    ログを大量に書き込むためにSSDへの書き込みが生じていた、と言うことのようでしたので
    半日ほどEvent Logサービスを停止してみました。
    結果、さらにEACの増加率は減少したのですが、Event Logサービスが止まっていると
    OSの起動速度が低下したり色々と不具合があるので、停止の効果を確認したところで
    サービスを再開しました。

    さてEvent Logサービスは再起動後に無事再開したのですが、ここで問題が発生しました。
    いきなりEACは増え出すわ、MAC(Max Erace Count)はうなぎ上りになるわ、
    しかもブロックが2カ所壊れたようなのです。
    そのあおりを食って.NETのファイルが一つお亡くなりになり、起動時にエラーが出る始末。

    こんな感じです。
    -------JSMonitor Version 0.2b-------
    Copyright (C) Lansen 2008-2009

    Model: OCZ CORE_SSD
    Firmware Version: 02.10104
    Firmware Date: 081016
    Flash Type: MLC
    Channels: 8
    Banks: 2
    Power Cycle Count: 1121
    Average Erase Count: 2199
    Max Erase Count: 2309
    Good Block Count: 8144
    System Block Count: 500
    Last ECC Information: 0x00 0x02 0x00 0x37 0x29 0x07 0x00 0x00
    Expected T.E.C.: 2010/02/25
    T.E.C. Calculated using: Average Erase Count (Last 100 Data)


    よくわかりませんが、おいらの使っている環境は常駐ソフトがログを結構な頻度ではき出して
    居るようなので、そう言う状況はSSDにあっていないんじゃないかなーと言う気がします。

    予備がもう一台ありますから、今回のSSDがいよいよヤバイとなったらそちらに引っ越して、
    そのSSDもダメになるようなら、高速タイプのHDDに移行しようかなあ、なんて考えています。
    とりあえずそれで半年は持つかな。
    あー、でも、寿命を気にしながら使うくらいならいきなりHDDに戻すのも有りですねえ。

    web拍手 by FC2
    スポンサーサイト




    最近の豚インフルエンザの報道を見ていて頭をリフレインしていったセリフ。

    「それともコレってやたらのんきな集団自殺?」
    「豚は人インフルエンザと鳥インフルエンザ 両方かかるし仲介しちゃうのよ! 」
                                     byもやしもん 武藤葵

    卵を得るために鳥を飼い、癒しのために豚を飼っていたUFO研。
    寒いからと石油ストーブをがんがんに焚いて部屋の中は乾燥状態。
    そこで鳥と豚を介して起きるインフルエンザの突然変異……

    「今回の豚インフルエンザウィルスは基本ソ連A型で人、鳥、豚のインフルエンザ遺伝子を持っている」
    メキシコでの豚インフルエンザの人への感染と流行の報道を見て、家族3人で顔を見合わせました。
    リアルUFO研だ(ちょっと違うけど)。洒落になってない、と。
    漫画そのものは事実を淡々とお話に仕立てただけで、今回の件とはなんにも関係ありませんが、
    もやしもん愛読者のうちらには今回の豚インフルエンザの話は、非常に理解しやすいものでした。

    web拍手 by FC2
    SSDのプチフリ解消策の検討をした時に感じた疑問。
    「FlashPointを使うのなら、RAID0いらなくね?」に答えるために、RAID0を解消して
    SSDを単体で使ってみることにしました。

    手順は、
     1.RADIO状態でWindows7βから起動し、TureImage等のバックアップソフトで
       ディスクイメージを保存。
     2.RAID0を組んでいた2台のSSDをフォーマットし、そのうちの1台に保存した
       ディスクイメージを復元
     3.ディスクイメージを復元したSSDから起動


    で、2.の途中、フォーマットしたところでどのくらいRAIDと速度が違うかを
    確認してみました。

    SSD(OCZ SSD2-2C30G)単体(フォーマット直後)のベンチマーク結果
    --------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    --------------------------------------------------

    Sequential Read : 164.560 MB/s
    Sequential Write : 95.470 MB/s
    Random Read 512KB : 147.711 MB/s
    Random Write 512KB : 58.178 MB/s
    Random Read 4KB : 14.922 MB/s
    Random Write 4KB : 2.030 MB/s

    Test Size : 100 MB
    Date : 2009/04/26 1:17:54

    RAID0+FlashPointがこれ(参考)
    --------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    --------------------------------------------------

    Sequential Read : 144.920 MB/s
    Sequential Write : 83.900 MB/s
    Random Read 512KB : 131.570 MB/s
    Random Write 512KB : 34.808 MB/s
    Random Read 4KB : 13.728 MB/s
    Random Write 4KB : 10.782 MB/s

    Test Size : 100 MB
    Date : 2009/04/18 22:24:50

    起動ディスクになっていない分、RAID0+FlashPointよりも全体的に速いですね。

    これからTureImageでバックアップしたシステムを戻してみます。

    システム復元後
    --------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    --------------------------------------------------

    Sequential Read : 164.870 MB/s
    Sequential Write : 96.495 MB/s
    Random Read 512KB : 146.908 MB/s
    Random Write 512KB : 58.870 MB/s
    Random Read 4KB : 15.031 MB/s
    Random Write 4KB : 2.046 MB/s

    Test Size : 100 MB
    Date : 2009/04/26 1:33:46

    システム復元前後では大きな差は無し、でした。

    さて、では復元したSSDから起動!
    うまく起動できるかな……

    ……あっけないくらい問題なくSSD単体から起動できました。
    つーわけで、RAID0解消完了。

    SSDから起動した場合のベンチマークはこんな感じ(FlashPoint適用済み)
    --------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    --------------------------------------------------

    Sequential Read : 148.711 MB/s
    Sequential Write : 116.657 MB/s
    Random Read 512KB : 140.994 MB/s
    Random Write 512KB : 41.869 MB/s
    Random Read 4KB : 15.241 MB/s
    Random Write 4KB : 16.460 MB/s

    Test Size : 100 MB
    Date : 2009/04/26 1:58:01

    あはははははは、RAID0+FlashPointの時より全体的にパフォーマンスアップだw。
    数字が良くなっているのは、RAIDケースのコントローラーを経由しないため
    かもしれませんね。
    となると、FlashPointがプチフリ効果的な場合は、RAID0を組む必要を感じないってことに
    なりそうです。

     さて、こちらの寿命予測ソフトを使わせてもらい、うちのSSDの劣化度合いを調べてみました。
    (今までRAIDだったから試せなかった)
     昨夜からログを取り始めたところなので、予測値が落ち着くまでもうしばらくかかるのかも
    しれませんが、とりあえず。

    -------JSMonitor Version 0.2b-------
    Copyright (C) Lansen 2008-2009

    Model: OCZ CORE_SSD
    Serial Number:
    Firmware Version: 02.10104
    Firmware Date: 081016
    Flash Type: MLC
    Channels: 8
    Banks: 2
    Power Cycle Count: 1073
    Average Erase Count: 2112
    Max Erase Count: 2226
    Good Block Count: 8152
    System Block Count: 508
    Last ECC Information: 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00
    Expected T.E.C.: 2010/04/18
    T.E.C. Calculated using: Average Erase Count (Last 100 Data)

    この数値のExpected T.E.C.と言うのが、このSSDの各セルが平均9000回消去される時期
    =SSDが動作停止を迎える日、なのですが、うーん、来年の4月かあ。
    購入が今年の1月ですから、この通りであるならば1年半弱くらいと言うことですね。
    まあ、RAID0組んでシステムとして3ヶ月使ってみたり、ベンチマークを何度も取ってみたり、
    RAIDを解消してフォーマットし直して、システムの復元をしたりしていますから、
    酷使度合いは他の方よりもひどいんだろうなと思います。

    web拍手 by FC2
    今回の話は、PCで作業しながらPC上の音楽ファイルをなるべく良い音で聴こうと言う話です。
    決して高級オーディオを使ってノイズをなるべくカットして、スピーカーの前に正座して
    ピュアな音を楽しもうと言うことではありません。

     PCで音楽を楽しもう、と思うと、
      1.曲の圧縮方法と圧縮度合い
      2.曲の再生方法(コーディックなど)
      3.曲の出力部分(サウンドボード)
      4.再生機材(スピーカーとかヘッドホンとかアンプとか)
     等を気にしないといわゆる「それなりによい音」で聞くことが難しいと言われています。

     1.については昨今の記録媒体の大容量化(1TBとか1万くらい出せば普通に買えちゃったり
    しますし)もあり、MP3なら320kB/s、ipodならロスレス圧縮や、思い切ってwavのまま
    なんて言う選択肢が選べるようになりました。
     mp3の圧縮率って結構音に関係しています。ポップスやロック、メタルなどを低音バリバリで
    聞くような人は気にしなくても良いかもしれませんが、中高音域の好きな人には気になるんじゃ
    ないかと。

     4.については、PC付属の小さいパッシブスピーカーではベースの音が聞き取りにくかったり
    音の解像度が悪かったりするので、PC用にアンプが組み込まれたアクティブスピーカーを
    使ったり、アンプとオーディオ用のスピーカーを組み合わせるのがよいと思います。
     おいらのところはDENONのPMA-390AEと言う安いプリメインアンプに、ONKYOのD-102A Compact
    と言う小型スピーカーを組み合わせています。
     まあ、ここまでせずとも、数千円から1万円程度のヘッドホンを使ってやるだけで、今まで
    聞こえなかった音が聞こえてくるんじゃないかと思います。
     1.の部分でWAVとmp3の128以下のビットレートとの差がわからない人は、個人の能力の問題か、
    4.の部分の役者が足りないか、そもそもPCで鳴らすにはレベルの高すぎる機材を使っている
    と言うことでしょうかね。

     んで、3.ですが意外とここに手をかけている人は少ないかもしれません。
     マザーボードのイヤホンジャックやラインアウトから音を出力させている人が多いでしょうね。
     でも、1や4にこだわるのであれば、3にもこだわりたいなあ、なんて思ったりもするのです。
     特にアナログ出力をするのならば。

     前置きが長くなりましたが、おいらは3.の部分に当たるサウンドボードにONKYOのSE80-PCIと
    言うのを使っています。
     2002年発売で、2003年くらいに購入したような記憶があります。
     発売されて7年経ちますが、ネットでの評判も上々のようで、生産中止になった現在でも中古や
    オークションで結構出回っているようです。
     さて、そのSE80-PCIですが、Linuxで認識されなかったり(無理矢理使えるように工夫しました)
    Windows7βで音が鳴らなかったり(これはVista版のドライバーが出ていないため、ちょっと面倒な
    方法で自己解決)と、さすがに7年の年月が大きいことを実感させてくれるような状況になっています。
     今年2月にリリースされたWindows7βのできが思いの外良く、これはVistaをすっ飛ばしてWin7に
    乗り換えだなあ、と思うと現行のSE80-PCIではドライバー周りに難有りで常用が難しい気がして
    先を見越して買い換えることにしました。
     ターゲットは同じくONKYOのSE-200PCI LTD。昨年4月に発売された記念モデルです。
     SE80-PCIの最上位機種で、80から乗り換えるならこれしかない、と思っていました。
     と言うのも、videoカードをRADONの4850に換えてから、スピーカーではわかりにくい、
    でもヘッドホンをつけていると耳が痛くなるようなノイズが時々乗るようになったのです。
     SE-200PCI LTDは銅製のシールドを使っていたりして、ノイズ対策がしっかり(?)施されて
    いるので、きっとvideoボードのノイズも消せるだろうと思ったのです。

     雨の降る中、実家に行く用事のついでにヨドバシカメラに寄り、無事購入。
     以前伯母から駄賃としてもらったポイントが役に立ちました。ありがとう、伯母さん。

     帰宅してPCへ組付け。
     ネットの評判では、80からの乗り換えでも十分違いがわかる、と言うことでしたが、
    そこまで良い機材を使っているわけで無し、さてどうかな……と思っていくつかいつも聞いている
    曲を鳴らしてみました。
     おー、予想以上。まず、懸念していたノイズがきれいさっぱり無くなりました。
     おいらは透明感のある女性ボーカルやアコースティックが好きなんですが、SE80の時に比べて
    さらに奥行きが出た感じがします。
     
     調子に乗って、いくつかCDを取り出してきて確認。
     「勇者のくせになまいきだ。1&2 ジャイアント・リサイタル」
       リコーダーや鍵盤ハーモニカ、パーカッションに厚みが増した気がします。
     「娘トラ(マクロスF)」
       May'nの声につやが出たように思える反面、高音部分がかさついて
       聞こえました。ブレスが目立つようになったかも。ノーザンクロスで顕著に感じました。
     「谷山浩子ベスト ア・ラ・カルト」
       元々透明感の高いところに来て厚みが増したような……
     「XO(ゴンチチ)」
       これも全体的に音の厚みが増し、広がりが出た気がします。弦の余韻がきれいだなあ。
     「風の歌(中野律紀)」
       この子の歌も透明感と深みが増しますねえ。久々に聞いたけど良い声です。
       え?これ誰だって? wiki参照
       当時部室のラジオで彼女の歌声を聞いて、そのまま大学の購買部へCDの予約に行ったことを
       覚えています。
     「You gotta Quintet コンサート」
       同上。管楽器や弦楽器の音が心地よいです。なんかもうSE80と比べてどうとか、そんなの
       どうでも良くなってきた(笑)

     まあ、相当にプラシーボ効果が働いていると思われますが、音に厚みが出たのは間違いなさそうです。
     さっ引いて受けて止めてもらうと良いと思うのですが、おいら的には以下2点でお金を出した価値が
    あったと思っています。
     1.ノイズの減少
       (と言うかほとんど無くなりました。ホワイトノイズはアンプの音量が3時の
        位置を越えると聞こえてきますが、実用上こんな音で鳴らさないので問題なし)
     2.Vista対応
        Windows7βでは付属アプリケーションがインストールできませんでした。
        多分、インストーラーがOSの形式を見てはねているのでしょう。

     と言うことで、価格.comの口コミには色々書かれていますが、買って幸せになるかどうかは
    あなた次第で、買って良かったと思えればそれでヨシ、と言うところですかね。
     え? 全く参考にならない??
     心理量が大きく影響するものの評価なんてそんなもんですヽ(´ー`)ノ

     さっきニコ動見てきて、圧縮率の違いが如実にわかるようになってちょっとorz


    web拍手 by FC2
     ここのところしばらく、SSDにeBoostrを組み合わせて使っていました。
     SSDへの読み書きが集中するとプチフリが起きる、と言うことでしたから、ならば読み込みを
    メモリに代用させればプチフリは起きにくくなるだろう、と言う目論見だったのです。
     ところがプチフリ解消に関してあまり体感できない上に、メモリ上へキャッシュを作ると
    シャットダウン時にC:(=SSD)にキャッシュファイルを退避させるため、SSDへの書き込みが
    起きてSSDの断片化につながっているような様子でした。
     キャッシュをRamDiskに置けば良いような気もしますが、GavotteRamDiskでは再起動の度に
    キャッシュを設定し直さなければいけないですからねえ。
     なので、eBoostrをアンインストールしちゃいました。


    アマガミ

     アイアイルートの落ち穂拾い中。
     アタックイベントとか、選択肢の関係で見なかったものとか。
     でも、スキGOODとスキBADには手を出す気が起きないのでスルーの方向で。
     そう言えばどこかのスレでアイアイの弟について「障害を持っているんじゃ」って書いて
    いるのを見ましたが、確かに「……!!」とか「……っ」と顔の表情だけじゃそう解釈されかね
    ませんね。
     極度の人見知りだとしてもそれなりのやり方があったと思います。
     「どうしたの? 郁夫」「あのね……」「……、先輩、郁夫が○○って言ってます」みたいに
    お姉ちゃんを介してしゃべるとか。
     小学校2年生(だっけ?)なりのセリフをつけてあげればいいものを。


    Happy Birthday to Me!

     いや、この歳になると齢を重ねるのもあまりうれしくないというか……(苦笑)
     身体の衰えや身体的老化のサイン―白髪とか―が目立ってきて、ちょっと凹みます。

    web拍手 by FC2
     JM製コントローラーを積んだ安価な、でもプチフリするSSDをいかにプチフリせずに使うかを
    色々考えて、先人の知恵を実戦してみたりしていますが、ここでちょっと振り返ってどんな
    ことをしてきたか、今の状態がベストか、を考えてみようかと。

     1.SSD購入時
       プチフリにはRAID0が効く、と言う話だったので、SSD×2とRAIDケースを購入
      (マザーがRAID対応ではなかったので) → Writeの速度が単体に比べて向上

     2.OSインストール直後
       Document and Settings、ブラウザキャッシュ、ページファイル、テンポラリフォルダ等々を
      別ドライブへほっぽりだし、SSDへの書き込みアクセスをなるべく減らす
       → 一月弱くらいで起動直後とソフトインストール時のプチフリ現象発生

     3.OSインストール後3ヶ月
       某お方のブログの考察を見て、Defragglerを導入しデフラグ。
       → 起動直後のプチフリに効果有り。ただし1週間くらいで再発。フラグメント化の進行が
         かなり早いらしい

       SSDへのアクセスを分散するために、eBoostrを導入。
       → 効果があったかは微妙。アプリケーションの起動が若干速くなった感じがするので常用中
         ただし、SSD自体の読み込み速度が速いので、HDDの時のような劇的な変化はない。

       FlashPoint導入
       → 速度計測でSequentialとRandom512kBのWriteがRAID0を組まないときと同じくらいまで低下。
         Random4kBのWriteが約5倍にアップ。
         プチフリは今のところなし。

    と言うことで、現状は、
      RAID0 + eBoostr + FlashPoint
     でもこの状況って、RAID0を組んでいる意味無くない?
    RAIDを解消して1台のSSDにOSをインストールし直して、もう1台故障時のサブとして確保しておく、と
    言うのが賢いのではないかという気がしています。やるならGWかなあ。
     OSの移行をどうやろうか……
     やはりTureImageみたいなのを買ってくるのが堅いかなあ。

     手順は、現行C:をバックアップ → RAID解消&SSD単体をフォーマット → C:を復元 って
    とこでしょうかね。


    web拍手 by FC2

     アマガミをプレイしつつ、気が向くとJM製コントローラーを積んだプチフリSSDのプチフリ
    回避策を探る日々ですが、先日SSDのデフラグ関連でリンクを貼った先のコメント欄に、
    プチフリ回避フリーソフトの話題があったので、ちょっと調べてみました。
     FlashPointと言うソフトで、SSDへの書き込み時にソフトウェア的なキャッシュをかまして
    RandomWriteの量を減らそう、と言うものみたいです。
     JM製のコントローラーを積んだSSDは、読み込み書き込みが集中するとプチフリ現象を
    起こしますから、書き込み頻度を減らそう、と言う考え方みたいです。
     で、まあ、β版ですし、2chのスレの書き込みとかを見るとVistaはダメとかRAID非対応とか
    色々書かれていますが、うちのはXPですし、RAIDだけど致命的な不具合が出るとは書かれて
    いないので、ものは試しとインストールしてみました。

     んで、インストール後の計測結果がこれ↓
     インストール直前にDefragglerで、空き容量のデフラグ、をかけています。

    --------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    --------------------------------------------------

    Sequential Read : 144.920 MB/s
    Sequential Write : 83.900 MB/s
    Random Read 512KB : 131.570 MB/s
    Random Write 512KB : 34.808 MB/s
    Random Read 4KB : 13.728 MB/s
    Random Write 4KB : 10.782 MB/s

    Test Size : 100 MB
    Date : 2009/04/18 22:24:50


    比較用にRAID0を組んだ直後がこれ↓

    --------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    --------------------------------------------------

    Sequential Read : 151.577 MB/s
    Sequential Write : 139.769 MB/s
    Random Read 512KB : 137.650 MB/s
    Random Write 512KB : 58.359 MB/s
    Random Read 4KB : 13.826 MB/s
    Random Write 4KB : 2.102 MB/s

    Test Size : 100 MB
    Date : 2009/01/09 23:43:39


     単純に前後の比率だけを見ると、Sequential ReadとRandom Read 512KBが5%減
    Sequential WriteとRandom Write 512KBが40%減、Random Read 4KBはほぼ同じで
    Random Write 4KBが約5倍に跳ね上がっています。
     FlashPointは32MBのキャッシュ作るそうですから、そのキャッシュを経由して書き込む際の
    ロスがSequential WriteとRandom Write 512KBの40%減となって現れているってことなんで
    しょうかねえ。
     それともRaid非対応って言うのがこのことなんでしょうか。
     確かにこの数字はSSD単体での数字に近いです。
     まあその辺の仕組みはよくわかりません(^^;
     とりあえずSSDのウリであるRead速度にほとんど影響がないし、SSDに大きなサイズの
    ファイルを書き込むことはあまりありませんから、Sequential Writeの速度低下はあまり
    問題にならないかなあと思っています。
     とりあえずしばらく使ってみて、プチフリが解消されるかどうか見てみようかと思います。


     ところで、SSDにeBoostrのようなReadyBoostっぽいソフトは効果があるんでしょうか?
     前述のプチフリの検証をしていたサイトによると、プチフリはSSDへのアクセスが集中することで
    生じていて、書き込みが連続するとコントローラーのバッファからデータがあふれて処理が
    追いつかなくなるのが主原因で、読み書きを含めたSSDへのアクセスを一旦なくさないと
    復旧しない、と言うことです。
     ならばSSDからの読み出しをeBoostr減らしてやれば、プチフリ回避に一役買うことになる、
    なんてことはないんでしょうかね。
     どう検証しようか浮かばないので全て憶測ですが、FlashPointで書き込み頻度を減らし、
    eBoostrで読み込み頻度を減らしてやればプチフリはより起こりにくい方向に行くのでは
    ないかなあ、と。
     ふんだんにメモリを積んだPCでeBoostrのキャッシュをRAMやRamDiskに設定すれば
    SSDよりも高速読み出しができるので、速度低下を気にする必要はなさそうですしね。


    アマガミ
     アイアイシナリオのまだ見てないイベントを回収中。
     デアイで強制イベントに潰されたりして何度かやり直しをしています。
     イベント回収を意識し始めるととたんに難易度が上がるなあ。


    web拍手 by FC2

     アニメ話に興じたり、胸の大きさを気にしてみたり、これはこれで可愛いですねえ。
     ナカヨシルートのアイアイはLv3に入るあたりで彼女の信頼を獲得したようで、こちらの
    振りにも愛想良く応じてくれます。
     会話イベントもかわいさ炸裂って感じで、スキルートのラブラブ光線全開とはまた違った、
    後輩らしいかわいさが見えて良いです。
     あ、でも、途中からスキスキオーラは漂いまくってるんですよ。
     ナカヨシルートも後半戦はアイアイめろめろですね(笑)
     一方で、橘さんのHさ加減にはいい加減呆れているようで、そっち方面のイベントの時は
    相当冷たいと言うかあきれていますね(笑)
     先輩なんだからもっとしっかりしてください……ってところでしょうか。
     まあ、でも、このルートの方が高校生がじゃれてる雰囲気が出ていて、それはそれで
    楽しいなあ、と。
     こんな後輩がいたら毎日機会がある度にちょっかい出しまくる気がします。
     スキルートでのアイアイのアプローチが性急すぎるきらいがあって、だからこそナカヨシ
    ルートの徐々に変化していく関係が楽しめたのかも知れません。

     遊園地イベントの掛け合いとかクリスマスイベントでのやりとりとかは、見ていて
    ほのぼのしてしまいました。
     おいら達が高校生だった頃のノリに近いかな。
     後輩に手玉に取られるとか、後輩が主導権を握っているとか、後輩の前で良いところを
    見せたいとか、先輩なんだからもっとしっかりして欲しいとか、でも先輩の割にちょっと
    抜けているところが可愛いとか。
     なんだかこう、思い当たる節が色々あって苦笑い。
     にしても、本当にアイアイの尻に敷かれてますなあ。橘先輩は(笑)

     スキルートとの違いは本人の自覚があるかないか、かもしれません。
     いえ、☆イベントを過ぎたあたりからもしかすると自覚もあるのかも……
     それに気づかない橘先輩はニブチンさんですね。見ていて蹴りの一つもくれてやりたくなります。
     ちょっとずつちょっとずつ距離が縮まっていく様は、見ていてちょっとじれったく、でも
    昔の自分を見ているようで、ちょっと照れくさくもあり、んー、なんて言うかスキルートよりも
    破壊力が大きいかも知れません。

     話が進むにつれて水泳部の話題が減っていくのがちょっと残念かも。
     響先輩の出番も減ってしまいますしねえ。
     まあ、最後の方で十分立ち姿を堪能できたのでヨシとしましょうか。
     それにしても、響先輩は良い人です。
     会社の同僚か後輩か部下に一人欲しいなあ。

     さて、この次はどうしましょう。
     正直、もう他の子どうでもいいやぁヽ(´ー`)ノ ってな感じなんですが(笑)
     響先輩のエピソード回収に走りましょうかね。
     ……と言うことは、アイアイシリアイとラブリー先輩のスキ&ナカヨシ。
     まあ、焦っても良いことはないですし、ぼちぼち進めましょうか。


    web拍手 by FC2
     うちのPCはSSDx2でRAID0を組んで、そこにWindowsXPを載せています。
     SSDは悪名高きJMicronの602と言うコントローラーを積んだ、OCZのOCZSSD2-2C30Gで、
    購入当初はRAID0を組めばプチフリ(プチフリーズ現象:詳しくはググってくださいまし)は
    感じない、と言う声が多かったので、DIR-2221-SRAIDと言うRAIDが組めるケースと組み合わせて
    います。

     組んだ当初がどうだったかは思い出せないのですが、ある時期を境にプチフリと思しき現象が
    起きるようになりました。
     SSDにはOSのみを入れ、Document and Settingsやページファイル、テンポラリファイルなどの
    頻繁に読み書きが起きそうなファイルはHDDへ出してしまっています。
     プチフリと思しき現象が発生する条件は
      1.起動直後にSSDにアクセスが起き、1~2分程度操作不能
      2.アプリケーションなどのインストール時に操作不能、これは時折
     共通しているのは、SSDへの書き込みが長時間(?)続くと操作不能になる、と言うところで
    しょうか。

     何か情報はないかとネットをさまよってみたら、こんな記述を見つけました
     SSDにはデフラグは必要なくむしろ何度も読み書きすると寿命が縮むからデフラグは
    しないほうがいい、と言う話を良く聞くのですが、こちらに書かれていたのはそうではなく
    やり方によってはデフラグをすることに意味がある、と言うもの。
     詳細な中身はリンク先を見ていただくとして、このエントリー以外にも非常に説得力のある
    検証をされていて、この分野は素人ながら「なるほどー」とうなってしまいました。
     そこで、紹介されていたデフラグツールの中から、Defraggler、と言うのを使って
    デフラグを試してみました。
     デフラグ前の状態は断片化率44%。
     デフラグ後0%。
     デフラグ前後でのベンチマークの読み書き速度の差はほとんどなかったのですが、再起動を
    したところ、起動直後のSSDへのアクセス集中による1~2分程度の操作不能がほとんどなくなり、
    サクサク動いてくれるようになりました。

     なぜか、どうしてか、と言う説明はちょっとできないのですが、事実として上記条件1は
    デフラグによって解消された訳です。
     条件2がどうなったかは、そのうち何かをインストールする際にわかると思うのでとりあえず
    保留。
     うーん、不思議だけど、仕組みが理解できたら腑に落ちるような気がしています。


    web拍手 by FC2

     七咲"くー輩"逢ちゃんスキBESTクリヤー
     4/7の日記にも書きましたが、薫スキBEST進行中に色々とちょっかいを出していたので、
    その差分を見てやれば良く、サクサクと進みました。

     よく巷では、クールな後輩、略してくー輩、と称されていますが、第一印象はクールと
    言うよりも「つっけんどん」な感じで、なんだコイツ、と思った人も多いんじゃないかと
    思います。
     イベントを進めていくとわかるのですが、彼女は「信用できない」相手に対しては
    よそよそしい対応をするようです。
     裏を返せば「信用できる」と思ったら態度が一変するわけで、デアイ→アコガレ→スキ
    と進行していく過程で彼女がどんどん打ち解けてくだけていく様を見ることができます。
     "くー輩"と言うよりは"アイアイ"と呼びたいかな、とクリヤーして思いました。

     終盤のイベントを見ていて思ったのは、彼女はきっと先輩にほめてもらいたい認めて
    もらいたい、のだろうなということ。
     そんなアイアイの懸命さが水泳の代表選考の話題から画面越しにひしひしと伝わってきます。
     桜木さんには「うちに秘めたる情熱派」とコメントしましたが、中盤から終盤へ向かう
    アタックイベントは見物ですね。
     ああ、これがきっと彼女の素で、小さい弟の面倒を見たりしているうちに染みついた
    お姉さん的な振る舞いが、彼女をしてくー輩たらしめている、のだろうなと思いました。

     なんかね、途中から保護者気分ですよ(;^ー^)y-~~
     そんなにがんばらなくて良いんだよ、と。
     そう言う意味で(?)こちらの気持ち的に響先輩とシンクロする部分があったような気がします。
     響先輩はいい人ですね。
     アイアイシナリオは彼女が水泳部と言うこともあって、響き先輩との絡みが結構出てきます。
     森島"ラブリー"はるか先輩のシナリオでも何度か見かけて、すごく良いキャラだなあと思って
    見ていましたが、アイアイシナリオでさらに株が上がりました。
     ポニテだし(そっちかよ!)

     それにしても、関係が深まるにつれてアイアイに手玉に取られる度合いが高まっていく
    橘さんって一体…… 「冗談です」を何回言われたことか。
     あ、いや、心当たりがあるのでむしろ「そう言うもんだから、まあ、がんばれ」と肩を叩いて
    やりたい気分ではありますが(笑)


    web拍手 by FC2

     棚町"もじゃー"薫さんスキBESTクリヤー。
     なんやかんやと時間を食ってしまいましたが、悪友薫シナリオが終わりました。
     4/4の時点で一度やり直した上にそこそこ話が進んでいたのにもかかわらず、
    寝落ちしたりで中々進まず、ようやく、です(^^;
     巷で結婚の挨拶とか色々言われてますが、正直あれならその後の書きようがあるなあと
    ちょっと思いました。
     単なるじゃれ合いバカップル話になりかねないのが辛いところですが( ´ー`)y-~~

     しかし、七咲"くー輩"逢ちゃんの爆弾イベントが辛すぎてとりあえずアコガレまで
    持っていこうとか、行きがかり上仲良くなった森島"ラブリー"はるか先輩をアコガレまで
    持っていっちゃったりとかした結果、アコガレ時点で三股状態になり色々と大変なことに(^^;
     くー輩や先輩を構おうとするともじゃーのイベントがつぶれてしまうので、ほどほどに
    しないといけないし、会話でアタックがうまくいったー!と思ったら涙イベント発生で
    先輩がテキタイに回ったり、世の中うまくいかないものです。

     とりあえず、次はくー輩単騎狙いで。
     何日かかるかなあ(^^;

    web拍手 by FC2

     「アマガミ」と言うPS2のソフトがあります。
     いわゆるギャルゲーで、数年前に発売されたTLSやキミキスと同じメーカーが製作する系列作品です。
     全年齢対象だったTLS, CERO B(12歳以上対象)だったキミキスのもう一つ上(?)を行く、
    CERO C(15歳以上対象、つまりR指定)として発売されています。

     CEROと言うのは「Computer Entertainmant Rating Organization」の略で、映倫とかビデ倫の
    (と書くと歳がばれますが)コンシューマーゲーム版と考えて良いと思います。
     で、このCEROですが、性的表現の他に、暴力表現や反社会的行為、言語や思想関連と言ったことも
    制限の対象になっていて、A:全年齢対象 B:12歳以上対象 C:15歳以上対象 D:17歳以上対象
    Z:18歳以上のみ と言う区分になっています。
     DとZの違いは、Zは18歳未満には売ってはいけないと言う制限がある、と言うことみたい。

     こういう自主規制があって、キミキスは恋愛表現の関係でB。アマガミは恋愛表現+性的表現でCに
    レーティングされている模様です。
     ちなみにバイオハザードは暴力表現でDランク。ひぐらしのなく頃にもDランクです。

     まあ、ぐだぐだと書きましたが、そのCERO Cのアマガミがなぜかうちにあったりします(ぉぃ
     ゲーム発表時に桜木さんから紹介され、実際に発売された後にプレイ画面を見て、ちょっと興味を持った
    と言うのが購入の動機。
     TLSはプレイ済みですから、同じチームが作ったゲームに外れはそうないだろう、と言う判断もありました。
     とは言え、CERO Cのゲームを小学生の目に入る場所に転がしておく訳にもいきませんから、
    ゲームはちびが寝てからと言う制限の元に始めてみました。

     しかしギャルゲーエロゲー含めて、この手の恋愛シミュレーションものは随分変わりました。
     キャラが全セリフをしゃべるのが当たり前になったし、モーションもついたし、シナリオボリュームも
    すごいことになっているようだし、なんか隔世の感が……(苦笑)
     事前に入ってきた情報を聞く限り、THやWAなどおいらがSSを書いていた頃のような、物書きの妄想の
    入る余地が随分少なくなったようです。
     オフィシャルがこちらの想像の斜め上を行くようになった、と言うことなんでしょうかね。
     まあ、なんにしてもどんなお話なのか楽しみです。

     勧めてくれた桜木さんは1キャラ/日のペースでこなしているようですが、こちらは夜が更けてからの
    1~2時間が勝負なので、全然進みません。
     のんびりとやりましょうかねえ。
     
    web拍手 by FC2
     会社の休みを利用して、鎌倉に行ってきました。
     主な目的は来週の飲み会に持っていく日本酒を買いに行くこと。
     何度かこの日記でも話題にしている「萬寿鏡」と言うお酒ですが、以前にも書いたように横浜界隈で
    扱っている店が少なく、売っているお店の近くを通りがかったついでに買うとか、今日のように鎌倉
    に行くついでに寄るとかして手に入れています。

     桜も5分咲きを過ぎてぼちぼち花見にも良さそうな雰囲気だし、週末には雨の予報も出ているので
    散り始める前に見に行こう、と嫁さんもちびも乗り気。
     カメラを片手に出かけることにしました。

     横須賀線に揺られて、北鎌倉へ。
     平日だというのに結構な人出でちょっとびっくりしました。
     嫁曰く「春休みだし」「お年寄りに平日も休日もあまり関係ないし」
     あー、まあ、確かにそう言われれば道行く人の年齢層が高い気がするなあ。

     北鎌倉駅を降りてすぐ、円覚寺の石段下の踏切近くにある桜をパチリ。
     ちびも熱心に写真を撮ってました。




     平日からこれだけの人が集まると、旅の恥はかき捨て、なのか、単にKYなのか、おばちゃん達が
    道を遮ってぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。
     近隣住民と思しき人のスクーターにクラクションを鳴らされていました。
     鳴らす方はいい加減業を煮やした風で、減速もせずクラクションを鳴らしながら人混みへ突っ込むし、
    鳴らされた観光客はなんで鳴らされるんだという顔をしているし、どっちもどっちってところですかねえ
    ┐(´д`)┌

     横須賀線沿いに鎌倉へ。つくしを見つけたのでパチリ。
     もう春ですねえ。



     建長寺の山門前、ちょうど鎌倉高校の門の道路を挟んで向かいのお店で紫芋のソフトクリームを購入。
     ちびがほぼ一人でぺろりと平らげました。
     以前はソフトクリームと言うとどうがんばっても半分くらいは残す羽目になったのですが、最近は
    そんなこともなくしっかり食べてくれます。
     この一年の食欲と食べれる量の変化は親としてはうれしい限り。
     食べるようになったからと言って、体型がぽっちゃりしたわけでもないですから、体格に見合う量を
    食べるようになったと言うことなんでしょう。

     建長寺から鶴岡八幡宮へ。
     本殿横のおみくじを引いたら、なんと大凶が出ました!w



     おみくじの箱を振ったら、番号を書いた棒が2本同時に出てきたので一度やり直し、
    それでもまた2本出てきたのでさらにやり直し、ようやく出てきたと思ったら、おみくじを
    変えてくれる巫女さんの目の前で番号を確認する前に箱の中に消えてしまったので、
    さらに引き直した結果がこれ。
     いやー、多分人生初の大凶。
     せっかくなのでここで晒して、厄払いと行きましょう。
     
     本殿から舞殿の横へ降りてきて、参道へ。
     出店の裏からリスが出てきてなにやら物色をしていました。



     鎌倉はリスが多いんです。
     長谷にある鎌倉の大仏様のところにも出ますし、普通の道の裏にちょっと入るといたりします。

     若宮大路に出る前に、蓮池に周り、弁天島に渡ったら橋のたもとにリスの姿が。



     しかもこの子は退路を見物客に断たれた格好になって、相当困った様子でした(笑)
     前と右側は池、左と後ろには観光客。
     しばらく困ったようなきょろきょろと落ち着かない仕草をした後、観光客の一番手薄そうなところを
    一点突破して木の枝の上に消えていきました。

     池から参道に戻ってきて、今度は反対側(若宮大路に向かって右側)へ。
     桜越しに県立近代美術館をパチリ。
     白い壁が青い空に映えていました。



     その後、清水屋さんに寄ってお酒を購入し、小町通りを冷やかして帰ってきました。
     以前立ち寄った稲庭うどんのお店に寄ろうとしたのですが、先客がいて入れそうになかったので
    今回はあきらめました。

     食べようと思っていたクレープ屋さんがハーフサイズをやめてしまっていたり、北鎌倉でタッチし
    損なったスイカの修正を鎌倉駅でしてもらう際に駅員さんの対応が悪かったりと、まあ挙げれば
    色々ありますが、総じて楽しい一日でした。


    夜桜は難しい

     昨夜、帰り道の桜がきれいだったので、夜桜撮影に挑戦。
     結論、三脚なしはキツイっつーかまず無理orz





     こうして縮小するとそこそこ見れますが、拡大するとぶれぶれorz
     三脚があっても暗いからスローシャッターになるので、風で枝が動けばアウトだし。
     むずいなあ。
     あ、上下で写真の色が違うのは照明の色が違うからです。

    web拍手 by FC2

    ちひろ(ちびすけ父さん)

    Author:ちひろ(ちびすけ父さん)
    時にはDeepに時にはLightに、
    日々のよしなしごとを
    つらつらと。

    撮影機材は
    NikonD80(2007.06.17~)
    NikonD70(~2007.06.16)
    Nikon CoolpixS3